ブログ
現在進行中のお仕事
アルミ手摺です


朝晩は冷え込みますので、体調管理は気を付けないとですね

さて、現在サワタでは手摺オンパレードです

Stの手摺が部材の切断中。
SUSの手摺が組立中。
アルミの手摺が切断→組立中と並行して製作が進んでます

今日はアルミの手摺とルーバーの写真を載せときます



こちらの現場の部材は10月15日に4トン車でサワタに届きました

ですが、まだ、製作が終わってません

あと、一息です

頑張りましょう

facebookページへ
https://www.facebook.com/metalartsawata/posts/1694826890731612%22%3E2015l
パネルです




最近朝が寒いですね〜

だんだんと布団から出るのがつらくなる季節になってきましたね

工場や事務所の人たちも着々と衣替えをしています

ちなみに、サワタでは、今日、ストーブが稼働しました

これから、ガンガン、活躍してもらう予定です

さて、少し前に現場に行きましたパネルの写真です

Stとアルミのフッ素焼付パネルになります

本当は焼付に行く前に写真を撮ろうと思ったのですが、忘れてしまいました

ちなみに一番大きなパネルは3人がかりで曲げてました

※三枚目の写真の出隅のパネルです

パネルが終わって一息、と言いたいところですが、今度はアルミ手摺が待ってます

鳥居の変化!


昨日と打って変わって雨で、気温もだいぶ下がりましたね〜
台風の影響のこんな雨の中、部長とSちゃんは現場実測に行ってます
さて、先日現場で七変化(?)していく仕事を部長とSちゃんが撮ってきてくれました〜
シャッターの下地鉄骨を立てる仕事です
部長たち曰く、鳥居三段階だそうです
職人さんがこの鉄骨を立てたいる日にたまたま荷物を届けに、現場に行ったのですが、
6mの角パイプ(100角)を立てるのは大変そうでした
仕上がっちゃうと見えないのは残念ですが、
いろんな業者が協力して、出来上がったものを見ると、やっぱり凄いな、って思います
あ、ちなみに、シャッターの近くにあるガードパイプもサワタ製です
さて、次はどんな写真が現場から来るのか楽しみです
2015">https://www.facebook.com/metalartsawata/posts/1659185564295745">2015
暑いです!!

数日前まで、服に悩んでいた天気ははどこへやら…

群馬県館林市の最高気温は今年の全国で一番高い39.3度だそうです

※サワタのある高崎市の最高気温は36.3度だったそうです。
サワタの工場は、まるでサウナ状態になってます

工場内ではスポットクーラーや、扇風機などでしのいでいますが、みんな汗が凄いことになってます

今日は熱中症に注意しないと!と、皆それぞれに対策を取っていました

ちなみに、工場長は冷蔵庫で冷やした冷えピタを貼ってました

さて、こんな暑い中、工場ではまさかの鉄の手摺を作ってました

見た瞬間
「うわぁ…

と、呟いてしまうほど暑かったです

しかし、流石工場長とKさんは黙々と作業を続けて完成させてました

工場長、Kさん、お疲れ様です!
タラップ2台です
最近は暑かったり、涼しかったりと、洋服選びが難しい天気が続いていますね
ちなみに、涼しいときほど、熱中症は注意しないとです
さて、今、サワタにはタラップが二台並んでます
一台は溶融亜鉛メッキの背カゴ付タラップ
もう一台はSUSの背カゴ付タラップと材質が違うものが二台です
なかなか、ステンレスと溶融亜鉛メッキの背カゴ付タラップが並んでることはないので、
セットで撮ってみましたが、パッと見、どっちがステンレスかわかりませんね
※写真は昨日、撮りました。
一枚目の右側と二枚目の写真に写っているタラップステンレスで、
一枚目の左側と三枚目の写真に写っているのが溶融亜鉛メッキのタラップになります
両方とも、現場に着いたところを見たいですね〜