ブログ
現在進行中のお仕事
職人さんからのお便りです!part2
2016-01-23



先ほどに続いて、グレーチングとStのメッキの手摺です
こちらも綺麗に納まりました
ちなみに三枚目は先ほどの記事でちょっと書いていた石下地の写真です
ここから先は石屋さんにバトンタッチです
この現場もあと一息です
職人さん、頑張ってください

こちらも綺麗に納まりました

ちなみに三枚目は先ほどの記事でちょっと書いていた石下地の写真です
ここから先は石屋さんにバトンタッチです

この現場もあと一息です

職人さん、頑張ってください

かわいい梯子、です
2016-01-15


最近一気に寒くなりましたね
サワタでは毎朝ラジオ体操をしているのですが、
心なしか、みんなストーブの周りに集まっているように感じます
ちなみに冬場は夏場に比べてぎっくり腰のリスクが高まるそうです
作業する前に体を軽く動かすことはそのリスクを大幅に軽減します
作業前には体を軽く動かす習慣をつけた方がいいですね
さて、「かわいい梯子」です
ちなみに命名はSちゃんです
これは組み上がったら溶融亜鉛メッキ処理されるStの梯子で、
既製品のグレーチングが入らない所に合わせて作られています
完成して現場で納まるのが楽しみです

サワタでは毎朝ラジオ体操をしているのですが、
心なしか、みんなストーブの周りに集まっているように感じます

ちなみに冬場は夏場に比べてぎっくり腰のリスクが高まるそうです

作業する前に体を軽く動かすことはそのリスクを大幅に軽減します

作業前には体を軽く動かす習慣をつけた方がいいですね

さて、「かわいい梯子」です

ちなみに命名はSちゃんです

これは組み上がったら溶融亜鉛メッキ処理されるStの梯子で、
既製品のグレーチングが入らない所に合わせて作られています

完成して現場で納まるのが楽しみです

新しい仲間です(笑)
2015-12-03


この度、会社で作業着をそろえました
ちなみにこちらは事務所の人間の作業着になります
腕のところにサワタの刺繍が入ってて、皆で揃って着てみると、気が引き締まりますね
で、さらに、昨日、当社に新しいお仲間が来ました
新品のメタルソーになります
この機械を見たIさんが
「俺より金稼ぐよ、この機械
」
と言ってましたが、まだ稼働してません
はやく、彼?(まさかの彼女?)が稼働するところを見たいですね
さて、本日、ブログを更新しようと工場に降りてみて、Iさんに
「何かブログに載せれそうな製品無いですか
」
と、聞いてみたところ、しばらく悩んで
「KさんのSUS手摺か、工場長のSUS手摺かな〜
」
との事でしたので、工場長製作のSUS手摺を掲載します
こちらはSUSのワイヤー手摺だそうです
現場でワイヤーが付いたところをみたいですね
facebookへ
2015">https://www.facebook.com/metalartsawata/posts/1699031750311126">2015

ちなみにこちらは事務所の人間の作業着になります

腕のところにサワタの刺繍が入ってて、皆で揃って着てみると、気が引き締まりますね

で、さらに、昨日、当社に新しいお仲間が来ました

新品のメタルソーになります

この機械を見たIさんが
「俺より金稼ぐよ、この機械

と言ってましたが、まだ稼働してません

はやく、彼?(まさかの彼女?)が稼働するところを見たいですね

さて、本日、ブログを更新しようと工場に降りてみて、Iさんに
「何かブログに載せれそうな製品無いですか

と、聞いてみたところ、しばらく悩んで
「KさんのSUS手摺か、工場長のSUS手摺かな〜

との事でしたので、工場長製作のSUS手摺を掲載します

こちらはSUSのワイヤー手摺だそうです

現場でワイヤーが付いたところをみたいですね

facebookへ
2015">https://www.facebook.com/metalartsawata/posts/1699031750311126">2015
アルミ手摺です
2015-11-16

11月の割には少し気温が高めですね
朝晩は冷え込みますので、体調管理は気を付けないとですね
さて、現在サワタでは手摺オンパレードです
Stの手摺が部材の切断中。
SUSの手摺が組立中。
アルミの手摺が切断→組立中と並行して製作が進んでます
今日はアルミの手摺とルーバーの写真を載せときます
二枚目の写真の右端に写ってるのはStの錆止め手摺です
こちらの現場の部材は10月15日に4トン車でサワタに届きました
ですが、まだ、製作が終わってません
あと、一息です
頑張りましょう
facebookページへ
https://www.facebook.com/metalartsawata/posts/1694826890731612%22%3E2015l

朝晩は冷え込みますので、体調管理は気を付けないとですね

さて、現在サワタでは手摺オンパレードです

Stの手摺が部材の切断中。
SUSの手摺が組立中。
アルミの手摺が切断→組立中と並行して製作が進んでます

今日はアルミの手摺とルーバーの写真を載せときます



こちらの現場の部材は10月15日に4トン車でサワタに届きました

ですが、まだ、製作が終わってません

あと、一息です

頑張りましょう

facebookページへ
https://www.facebook.com/metalartsawata/posts/1694826890731612%22%3E2015l
パネルです
2015-10-16



なんだか、久しぶりの更新になってしまいました
最近朝が寒いですね〜
だんだんと布団から出るのがつらくなる季節になってきましたね
工場や事務所の人たちも着々と衣替えをしています
ちなみに、サワタでは、今日、ストーブが稼働しました
これから、ガンガン、活躍してもらう予定です
さて、少し前に現場に行きましたパネルの写真です
Stとアルミのフッ素焼付パネルになります
本当は焼付に行く前に写真を撮ろうと思ったのですが、忘れてしまいました
ちなみに一番大きなパネルは3人がかりで曲げてました
※三枚目の写真の出隅のパネルです
パネルが終わって一息、と言いたいところですが、今度はアルミ手摺が待ってます

最近朝が寒いですね〜

だんだんと布団から出るのがつらくなる季節になってきましたね

工場や事務所の人たちも着々と衣替えをしています

ちなみに、サワタでは、今日、ストーブが稼働しました

これから、ガンガン、活躍してもらう予定です

さて、少し前に現場に行きましたパネルの写真です

Stとアルミのフッ素焼付パネルになります

本当は焼付に行く前に写真を撮ろうと思ったのですが、忘れてしまいました

ちなみに一番大きなパネルは3人がかりで曲げてました

※三枚目の写真の出隅のパネルです

パネルが終わって一息、と言いたいところですが、今度はアルミ手摺が待ってます
